マザーユニットとタッチパネル接続 201210

投稿者: | 2012年10月13日

vostro 1014のマザーユニットとタッチパネルを接続しました。
表示ユニットにはlifebook t5010 というTablet PCモデルの上半身パーツ使っているので
本来の電磁誘導式タッチパネルが使えると良かったのですが・・・解析できずで結局あきらめ(;_;)

別手段にしました(^^;
・タッチパネルの板(13.3″WideLCD用)はオクで入手(¥1円!+送料)どうもF社のノートPC用
・コントローラはAitendoさんの特売品(¥999円+送料)のUSBタイプを使用、今でもありますね。

抵抗膜方式のタッチパネルを使う場合
板とコントローラの組み合わせがどうなる?が疑問でした。事前に調べた結果、
結線は4wire/5wire/8wireが代表的で、どうもノートPCはほとんどが4wire。
4wireの板と4wireのコントローラであれば原理的に組み合わせは問題なさそうとの予想
実際Aitendoさんのコントローラ(USB)で今回使ったのを含め3種類のタッチパネルの板でテストしてみました。
精度までは見てないですが、いずれもタッチ動作は問題ありませんでした。

コントローラ(USB)のドライバ
win95~win7、winCE、MacOS9~ X、Linux各種サポートとなっていたので、
今回のwin8(RP版)でもたぶん動くでしょということで。

板とコントローラの配線
付属品として付いているケーブルは、Aitendoさん販売の板は当然、そのまま嵌合すると思いますが、今回使った(13.3″Wide LCD用)板はノートPCによくある?フィルムの先端がそのまま電極になっているタイプ。
なのでそのままでは接続できません。ケーブル長さも足らないし、線材も硬いので、Let’s自作(‘_’)
不動のノートマザーからコネクタ剥ぎとって板側を接続、コントローラ側は付属品ケーブルのコネクタのみ流用です。

写真上:付属品本来のケーブル
写真下:自作のケーブルとコントローラ(USB)

マザーユニットとタッチパネルの接続確認中

タッチパネルコントローラ(USB)[CY-4W-USB-03]
主な仕様(Aitendoさんから主なものを引用)
・タッチパネルコントローラ、USBパワーで電源供給、別途電源アダプタは必要ない、消費電流:70〜100mA、
・4-wire抵抗膜型タッチスクリーン対応、
・付属品:USB側接続ケーブル、タッチスクリーン側ピッチ変換ケーブル(2.0mmピッチ2.54mmピッチ)
・搭載チップXPT2046