HP t610ファイルサーバー

投稿者: | 2020年5月3日

 自宅で長年連続動作させているファイルサーバーですが、更新することにしました。更新前は、ファイルサーバーといっても、単にwindows7のPCで、自宅内ローカルで使っているだけなので、このままでもよかったのですが、HP t610 Thin Client を引っ張り出して弄っているうちに、ファンレス省電力なところが気にいり、これをWindows10にして乗り換えることにしました。
 構想は図の構成で、HP t610内蔵で2ドライブのハードディスクに、USB3.0外付けの2ドライブを足して、計4ドライブにすることにしました。4ドライブの内、HDD1~HDD3の3ドライブは、共有フォルダの3重ミラーリングのバックアップで、HDD4は予備の共有なんでも置き場です。

 外付けのドライブ類の実装がけっこう煩雑になるので、一体化(図の破線部分)することを考えました。使ったのは、ダイソーのパンチングボードです。サイズがHP t610とほぼ同じだったのが選定理由です。
パンチングボード

 これを2枚使って外付けユニットとした写真です。

 HP t610と外付けユニットを一体にしたファイルサーバーの完成写真です。

 取付けは、HP t610のVESAマウントインターフェイス100×100 mmのねじ穴(φ4)を利用しています。
 

 外付けユニットの内部です。2.5″HDD(SATA-USB3変換器含む)を2組、ACアダプターを2個、ACタップを取り付けています。このあたりがけっこう面倒で、最初はすべて収まりませんでした。特に、ACアダプターのACコードが邪魔です。途中でカットして、最短の長さにつなぎ変えてます。あとHDDのマウンタはアルミ板からの自作で、パンチングボードにねじ止めしてます。HDD自身は、単にこのマウンタに挟み込んでいるだけです。

 パンチングボード2枚の合わせは、ラッチ構造(もどき)にしました。先端を曲げた1tアルミ片をねじ止め、先端が反対側のスリットに引っかかるようにします。(写真参照) 同じものを左右2か所づつ作り、パンチングボードが止まるようになっています。パチンとはめ込むだけですが、外側のカバーを保持しているだけなので、4か所でまぁまぁ固定できてます。カバーを外すときは、アルミ片を内側に押してラッチを外すことで、カバーが外せます。

 HP t610には、2個の2.5″HDDを内蔵していますが、増設したSATA1のHDDは最初うまく動作しませんでした。SATAの+5Vが、SSDを想定しているのか供給不足になるようです。他の供給能力ありそうな基板上の+5Vから取り直しています。

 最初SATA2の2.5″HDDをサーバー用の7200rpmを使ってOS起動ドライブとしていたのですが、転送速度を見ると、しばらくして極端に遅くなる。???と思ってしらべると、HDDの温度が上がりすぎ50℃を超えてました。サーバー用HDDは、空冷しないとダメなようです。(もしくは完全にオープンな状態) なので、あきらめて普通の5400rpmHDDに変更してます。

 ミラーリングするバックアップツールにMediaKeeperを使っているのですが、Windows10には非対応です。単にXP時代から使い慣れているせいもあるのですが、バックアップ対象ごとに周期時間を設定できるのが気に入っていて変えたくありません。

1) Windows10標準で動作させると、確かに?うまく動作しないです。バックアップ動作は良さそうですが、設定した周期でバックアップ起動させるtimekeeperが動作しないです。(バックアップ条件を設定しているパタンファイルがユーザーエリアの変な場所にできてしまいtimekeeperから呼べないです。本来はProgram Files内にできる。)
2) XP互換モード(アプリの右クリックから設定する)で動作させると、バックアップ動作もtimekeeper起動も特に問題ありません。よかったのですが、PC起動でtimekeeperを自動スタートさせることができません。スタートアップフォルダにショートカットを置くも起動せず。OS標準のタスクスケジューラにまかせるも、起動せず。タスクマネージャのプロセスで確認すると、timekeeperいるのですけどね。タスクバーの右下にアイコンがでてこないです???
 手動ではtimekeeperが起動するので、バッチ処理でどうかと思い、スタートアップフォルダに1行だけtimekeeper実行を書いたバッチファイルを置いてます。今のところ一応、自動起動できていますが、これで良いのかな?

[追記、2020-5-7]
 電源起動直後の画面キャプチャです。バッチファイルの最後に一応exitも入れてあるのですが、DOS窓がなぜか消えないです。実害は無いですが(T_T)
 追記 消えない理由が解かりました。exit記載あっても、その前のtimekeeperが実行中だからです。timekeeperを手動で閉じると、exitが有効になりDOS窓も消えます。原因がわかっても、この場合しかたないですね。このまま使用中です。

[追記、2020-5-8]
 UPSのステータスで35Wを給電となっていますが、UPS1台でこのファイルサーバーと、Blogの公開サーバーの計2台を供給しています。だいたい20Wと15Wぐらいの配分かな。それなりに省電力ですが、ラズパイでSSDを使えば、Blogのほうはさらに数Wに節電できるかもです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です